【初心者向け】WordPressでホームページを作るための5つの基本ステップ
「自分のホームページを持ちたい」と思った時、WordPressは多くの人に選ばれている人気のツールです。特に30代女性で起業された方の中には、「自分でホームページを作ってみたい」と考える方も多いのではないでしょうか?
今回は、WordPress初心者の方がホームページを作るために押さえておきたい「5つの基本ステップ」をわかりやすくご紹介します。
ステップ1:サーバーとドメインを用意する
WordPressを使うには、まず「家」と「住所」にあたるサーバーとドメインが必要です。
おすすめは国内の大手レンタルサーバーです。私はロリポップサーバーを使用しています。
契約時に独自ドメインを無料でもらえるキャンペーンも多く、初心者でも安心して始められます。
ステップ2:WordPressをインストール
サーバーの契約後、管理画面から「WordPress簡単インストール」機能を使えば、数分でサイトを立ち上げることができます。
この時、ログイン情報(ユーザー名・パスワード)は必ずメモしておきましょう。
ステップ3:テーマを選ぶ
WordPressには「テーマ」というデザインテンプレートがあります。
起業女性には、シンプルで女性らしいデザインの「Lightning」や「Cocoon」、もしくは有料テーマ「SWELL」も人気です。
テーマはサイトの印象を左右するため、ブランドイメージに合ったものを選ぶことが大切です。
ステップ4:必要なページを作成する
次に、基本的なページを作成します。以下は最低限あると良いページです。
- トップページ
- プロフィール(自己紹介)
- サービス紹介
- お問い合わせ
- ブログ(情報発信)
それぞれのページに「誰に」「何を伝えたいのか」を明確に書くことで、見やすく伝わりやすいサイトになります。
ステップ5:基本設定とSEO対策を行う
最後に、サイトタイトル・キャッチフレーズ・パーマリンク設定などを整えましょう。また、SEO対策として「All in One SEO」や「Yoast SEO」などのプラグインを導入することで、検索に強いサイトに育てることができます。
まとめ
WordPressでホームページを作るのは難しそうに感じるかもしれませんが、ステップごとに進めれば誰でもスタートできます。
「挑戦してみたけどうまくいかない」「デザインに自信がない」という方は、プロにサポートを依頼するのもひとつの手。時間とストレスを減らし、あなたのビジネスに専念できます。
あなたの想いを形にするホームページ、WordPressで一歩踏み出してみませんか?